Blind De REAPER

視覚障害者のためのREAPER講座

本サイトは、視覚障害者の方がCockos社製DegitalAudioWorkstationの「REAPER」を使用して音楽製作が出来るように、使い方等の解説を行っています。



最新の更新


サイト移転に伴い、各リンク先が今までと変わっている場合がありますのでご注意ください。
サイト移転後、始めてこのサイトを訪れた方は、osara、REAPER日本語ランゲージパック、BDRショートカット.ReaperConfigZip、BDRショートカットの簡易ヘルプテキストをダウンロードし、更新されることをお勧めします。更新方法については「セットアップ編(osaraの更新とショートカットについて)」と「セットアップ編(REAPER日本語ランゲージパックのダウンロードについて)」を御覧ください。

必要なファイルのダウンロード先

本サイトの解説動画と同様の操作をするために必要なREAPER本体、並びに各エクステンションファイルのダウンロード先です。詳しくは解説動画「 セットアップ編」をご覧ください。

Cockos社REAPERダウンロードページ(REAPER本体)
chiepomme/REAPERJapanesePatcher (REAPER日本語化ツール)
※REAPER日本語化ツールの動作には「.NET Framework4.5」が必要です。
※詳しくは日本語化ツールのダウンロードページをご覧ください。
JPN_Phroneris.zip (Japanese / 日本語) by Phroneris.(REAPER日本語言語パック)
※初期の解説動画で説明しているダウンロード先から変わりました。 ※ダウンロード方法は、こちらをご覧ください。
OSARA Development Snapshots(REAPERをスクリーンリーダーに対応させるエクステンション)
SWS / S&M Extension (REAPERを便利にするエクステンション)

brummbrum/reaKontrol (Komplete Kontrol用REAPERエクステンション)
旧版ReaKontrol
※新版のReaKontrolを問題に感じる方はこちらをダウンロードしてください。

YAMAHA MIDRadioPlayer (音源部を借用して音源として使う)
SGP2VST (MIDRadioPlayerの音源部をVST化)

sfz (サウンドフォントを鳴らすためのプレイバックサンプラー)
SFArk Compressors and decompressors (sfArk形式の圧縮ファイルからsf2ファイルを取り出す)
084.0mg all in one gm v1.1 (サウンドフォントのGM音源セット)
Airfont 380 final (サウンドフォントのGM音源セット)
SGM-V2.01 (サウンドフォントのGM音源セット)

サウンドフォント関連はダウンロード先が無くなったり、特殊な解凍が必要だったりと、なかなか視覚障碍者に厳しい面があるので、視覚障碍者方向けに各種セットのファイルを用意しました。
出来れば上記リンク先よりダウンロードしていただきたいのですが、それらが困難な方や、私が用意したsfz用のfxpファイル等を利用されたい方は、各ファイルをセットにしたアーカイブを、こちらよりダウンロードしてください。
アーカイブの取り扱い方法については、解説動画「無料音源を使ってみる」をご覧ください。

REAPERの設定ファイル

下記ファイルは本サイトで紹介する解説動画と全く同じショートカット、動作環境で、解説動画を見る人にもREAPERを操作していただけるようにするためのファイルです。詳しくは解説動画「 セットアップ編」をご覧ください。
なお、一部ファイルはGoogleドライブ経由でのファイルダウンロードになっています。Googleドライブの画面に切り替わったら、TABキーを複数回押してダウンロードのリンクからファイルをダウンロードしてください。

BDR.ReaperConfigZip

BDRショートカット.ReaperConfigZip

上記ファイルを使用した際のショートカットに関する簡易ヘルプテキストは、こちらをご覧ください。


解説動画一覧

イントロダクション編


セットアップ編


セットアップ番外編(無料音源を使ってみる)


解説本編


特別編 視覚障害者のためのKomplete Kontrol



お勧めサイト

REAPERを使用する上で有用なサイトを紹介します。

My Music (仮)

視力を使わず今も曲を作っておられる方のサイトです。視覚障害者でも楽曲を作ることができるという、これが正に実例です。是非、曲を聴いてみてください。

バックステージ

上記「My Music (仮)」のTipsページ。
自らが視覚障害者の方が、REAPERをはじめ、UTAU等を視覚障害者の方が使うにあたってのTips等を書かれています。

【視覚障害者の音楽活動に関するメーリングリスト「Blind for the music ML」のご案内】

音楽を作りたい方はもちろん、聴くだけの人にも、同じ視覚障害者で苦労が分かる人たちだから、いろんなことを話せるということはあるんじゃないでしょうか。
視覚障害者と音楽、この取り合わせについての情報に飢えているなら、メーリングリストに登録してみるのも良いと思いますよ。